21〜23cmドール【セブンイレブン原寸対応】簡単アレンジゆかた型紙と帯作り

◎22cmボディから型紙を取っています。
向かって左のピュアニーモS(実は男の子ボディ)ひめのちゃんは少しゆったりですが、オビツ21(旧Ver.)よりは動かしやすく思いました。
オビツ21(旧Ver.)には ゆかた上身頃の丈と帯幅が長く、座らせたときに もたつきますので専用サイズをご希望の場合は各5mm減らしてください。

赤色ゆかたのオビツ24(Ver.2 バストS)瑛理ちゃんの生地には
100均セリアさんの手ぬぐいを使っています。
(ですが上半身は特に色移りしやすいのでご注意下さいませ〜)

リカちゃんとジェニーさんにはパッチワーク用の綿生地を使っています。
(ジェニーさん用の27cmサイズ型紙はこちらから)
※型紙ダウンロードの前に<型紙ダウンロードの際の免責事項・入手方法・プリント方法>を必ずお読みください。
■Google ドライブに型紙を置いています。
『21-23cmDoll-Pattern』フォルダは家庭用プリンターのA4サイズで計2枚です。
型紙名:23doll-15-yukata1.jpg/23doll-15-yukata2.jpg
『セブン-イレブンのコピー機でA3原寸』データは、その規格に合わせたサイズです。
型紙名:23doll-15-yukata-A3seven.jpg
★セブン-イレブンのコピー機でA3原寸型紙データのプリント手順
必ず定規をご持参ください。誤差は9cmで±0.5mmでしたら成功です。
他のコピー機で印刷される際は一枚試し刷りをしてから拡大縮小を調整してください。
(詳しくは情報をお寄せくださった方のこちらのコメントをご参照ください)
★ゆかたの作り方は下記リンク先に書いています。
簡単アレンジゆかた作り(5サイズ共通)
リカちゃんやジェニーサイズの簡単ぞうり風の作り方も追記しました。
◎帯 [参考作品]
お好みのデザインとサイズでお作りください。

こちらはオーガンジーのリボンで装飾をプラスしています。

■紫とレース

◎両はしを裏側へ折り返して重なりを1mm程ずらして、中央で折ります。


◎両横を1cmほど内側へ折り込んで かがります。

◎表へ向けてレースの縫い代が5mmほど出るように重ねて、表に出し折り返します。ほつれないレースなら裏は縫い代を折り返さずに両横を裏へ返してなるべく針目が表へ出ないように縫います。

(レースは なみ縫い。まわりは かがり縫いをしました)

◎ウエストに合わせて帯の後ろ左側にスナップを2本取りで上下2か所つけます。


◎布の切り口を隠すように三つ折りにして、好きな形に整えて中心でしぼってください。

◎後ろの飾りを2本取りでつけます。
■赤とレース


◎布表にレース表を重ね 真ん中で折り、8mmぐらいの縫い代ですが、内側になるほうを1〜2mmほど多く折り込み待ち針で止めて、表へ針目があまり出ないように かがっていきます。

◎レースを切って、帯の上に乗せ、表はレースの縫い代を中に入れ、針目が目立たないように縫っていきます。
◎ビーズをつけます。
◎ウエストに合わせて、帯の後ろ左側にスナップを2本取りで上下2か所つけます。
[後ろの飾り・リボン]

◎中表にして半分に折り、縫い代8mmほどで両横を縫って、表に返し スソをかがり縫いします。

◎布とレースを合わせて形を整えて、中心布でしぼって、適当な長さに切って帯に縫いつけてください。


ちなみにオビツ24の瑛理ちゃんはウエスト周りがふくよかなので着物下がピタピタです。
余裕を持たせたい場合は着物下の全体を8mm〜1cm広くとって合わせてみて下さい。
(布により違いがあります)
- 関連記事
-
-
27cmドール【セブンイレブン原寸対応】簡単アレンジゆかた型紙と帯作り
-
21〜23cmドール【セブンイレブン原寸対応】簡単アレンジゆかた型紙と帯作り
-
21〜23cmドール服型紙|花柄ワンピース
-