11cmドール服作り|かぶれるor飾りのフードパーカ
はじめてのかたは 必読:11cmドール服オリジナル製作と各部分の縫い方をお読みください。型紙はリトルダル+とリトルプーリップ+と同ボディサイズのdocolla(ドコラ)とプチブライスも合うサイズです。





※型紙ダウンロードの前に<型紙の入手方法>を必ずお読みください。
かぶれるフードパーカの場合は特に薄手のニット地(ショーツなど)で作られることをおすすめします。
※長時間の着用は髪に癖がつくのでご注意を。
飾りのフードパーカはフードのサイズが2種類あります。ファーを付けるタイプのものは少し小さめに作っています。
【1】わき、肩を中表で かがります。
【2】そでを付けます。そで口は内側へ押さえて なみ縫い(2〜3mm)します。袖付けはこちらに書いています。
【3】前、すそ、前を押さえて なみ縫いします。

【4】フードは中表で、後ろ中央(布がくっついた所)A〜Bまで かがります。
【5】フード前側の端から内側へ押さえて なみ縫いで止めます(2〜3mm)
【6】服本体とフードを中表であわせて かがり止めて出来上がりです。

お好みでファスナーやボタンを足しても。

ファーは100円ショップのヘアゴムを切って、切り口に ほつれ止め液(ピケ)を塗り、フード周囲に瞬間接着剤(イオ○のト○プバリュー製品)で付けました。
______________________





※型紙ダウンロードの前に<型紙の入手方法>を必ずお読みください。
かぶれるフードパーカの場合は特に薄手のニット地(ショーツなど)で作られることをおすすめします。
※長時間の着用は髪に癖がつくのでご注意を。
飾りのフードパーカはフードのサイズが2種類あります。ファーを付けるタイプのものは少し小さめに作っています。
【1】わき、肩を中表で かがります。
【2】そでを付けます。そで口は内側へ押さえて なみ縫い(2〜3mm)します。袖付けはこちらに書いています。
【3】前、すそ、前を押さえて なみ縫いします。

【4】フードは中表で、後ろ中央(布がくっついた所)A〜Bまで かがります。
【5】フード前側の端から内側へ押さえて なみ縫いで止めます(2〜3mm)
【6】服本体とフードを中表であわせて かがり止めて出来上がりです。

お好みでファスナーやボタンを足しても。

ファーは100円ショップのヘアゴムを切って、切り口に ほつれ止め液(ピケ)を塗り、フード周囲に瞬間接着剤(イオ○のト○プバリュー製品)で付けました。
- 関連記事
-
-
11cmドール靴作り|ブーツorスニーカー
-
11cmドール服作り|かぶれるor飾りのフードパーカ
-
*11cmドール服作り|ベロアのコート、ファージャケットとリュック
-