11cmドール靴作り|ころんとしたサンダル
はじめてのかたは 必読:11cmドール服オリジナル製作と各部分の縫い方をお読みください。型紙はプチブライスとリトルダル+とリトルプーリップ+と同ボディサイズのdocolla(ドコラ)も合うサイズです。
*『おゆまる』を使用した基本の靴の作り方はこちら
ころんとしたサンダルをリトルダル+の足サイズで作ります。

※ドールに靴を履かせたまま長期放置していると材質の色がドールに付いたり、保管時も周囲の温度上昇で溶けたりするかもしれないのでご注意ください。
【1】
ライトグリーンはおゆまる黄緑と緑を1:1で作ります。

このサンダルの使用量は各色2枚ずつで作ったと思いますが…うろ覚えです
【2】
底を厚めに作ります。足に添うように少しだけ つま先を埋めています。

【3】
ベルト部分は上から作ります。薄く伸ばしたおゆまるをカットし逆U字状にして湯につけ、楊枝で結着します。ピンセットでつまむと火傷しなくていいと思います。

ベルトの結着部分で靴がゴツくなった場合はハサミでカットし再度湯につけ、なだらかにします。
【4】
もう一本ベルトをつけます。前述より短くなるので必ずピンセットでつまんで下さい。こちらも楊枝で結着します。

型を整えて出来上がりです。

リトルプーリップ+も履けます。
プチブライスには大きいので撮影時しか履かせません。

______________________
*『おゆまる』を使用した基本の靴の作り方はこちら
ころんとしたサンダルをリトルダル+の足サイズで作ります。

※ドールに靴を履かせたまま長期放置していると材質の色がドールに付いたり、保管時も周囲の温度上昇で溶けたりするかもしれないのでご注意ください。
【1】
ライトグリーンはおゆまる黄緑と緑を1:1で作ります。

このサンダルの使用量は各色2枚ずつで作ったと思いますが…うろ覚えです
【2】
底を厚めに作ります。足に添うように少しだけ つま先を埋めています。

【3】
ベルト部分は上から作ります。薄く伸ばしたおゆまるをカットし逆U字状にして湯につけ、楊枝で結着します。ピンセットでつまむと火傷しなくていいと思います。

ベルトの結着部分で靴がゴツくなった場合はハサミでカットし再度湯につけ、なだらかにします。
【4】
もう一本ベルトをつけます。前述より短くなるので必ずピンセットでつまんで下さい。こちらも楊枝で結着します。

型を整えて出来上がりです。

リトルプーリップ+も履けます。
プチブライスには大きいので撮影時しか履かせません。

- 関連記事
-
-
11cmドール靴作り|メンズのサンダル2種
-
11cmドール靴作り|ころんとしたサンダル
-
11cmドール服作り|ふんわりジレ
-