料理レシピ実践メモ|豚バラ肉の角煮風とおつまみ塩チキン

袴エプロンの瑛理ちゃんはレトロな給仕さんをイメージしました。

これ、画的に撮ってみましたが実際のところ『店先に調理サンプルを置きに出ている』ぐらいしか…。

今回はクラシルさんのレシピから。
くるくる巻いた豚バラ肉の角煮風
今回の変更点は醤油→液体だしと半々のみでした。
加熱時間は火加減により差がありますが、
煮汁が水あめ状になったら完成かなと思ったので加熱時間を5分ほど増やしました。
普通の豚バラ塊だと切り分けた時に部位の格差が出てしまいますが、
スライスだと平等に美味しく食べられるし柔らかいので良かったです。

公式で作った方のレポに厚揚げを足してられたので、私も次回は入れてみたいと思いました。
薬味ネギは あえて散らしていません。
他にも豚バラスライスを塊状にするレシピがありましたが、
フタを使うものはやめました(洗い物の一手間も考えて選ぶ派です)。

日を改めて厚揚げ(写真程度の大きさを4切)足して作った物です。
煮汁からしっかり味を含んでいるので調味料は増やさなくても十分濃いめでした。
* * * * *
揉むだけジューシー おつまみ塩チキン
某スーパーでネギ塩チキンを買ったら苦手なガーリック風味が悲しかったので、それを除けて自宅で作れたらいいなと。
こちらはニンニク指定は無かったのでレシピ通りです。

レモンの酸味はあまり気にならず、ごま油の香りが効いているように思いました。
焼く時はサラダ油でもいいかな〜と思ったり。
(子供の頃はごま油が苦手だった名残です)
お弁当用にはネギ無しで調理して下さい、とのことでした。

- 関連記事
-
-
トレバさんの景品にサプライズが!
-
料理レシピ実践メモ|豚バラ肉の角煮風とおつまみ塩チキン
-
料理レシピ実践メモ|ツナマヨ炒めと焼き巾着
-