11cm大きめドール用の簡単すっきり着物型紙

型紙はオビツ11ボディで作成していますが、
小顔のブラウニーでもすっきりとした着用感を目指しました。
※ピコニーモSサイズには非対応です。

着ぶくれてしまって腕が可動しづらいという事は
あまり感じないかと思います。

スッと腕を下ろすとブラウニーには袖口と着物下の裾が長めになります。
ブラウニー専用なら2ミリ減らして下さいね。

着物はダイソーさんで見つけたちりめん生地です。
手芸店で密封されているカットちりめんよりも やや薄手だったりします。
もちろん手芸店でも薄手でしなやかな生地もありますので、
生地の厚みを確認してから購入出来れば安心ですね。

こちらはOBヘッドのチロル×オビツ11ボディでの着用感です。
(オビツ製の足袋草履は足パーツを浮かせて履かせたので丈がギリギリでした)

ねんどろヘッドなどカスタムヘッドさん達も可愛く着こなしてくれそうですね。
【作り方・型紙ダウンロード先】
はじめてのかたは必読:11cmドール服オリジナル製作と各部分の縫い方をお読みください。(21〜27cmドール服でも共通点が多いです)
※型紙ダウンロードの前に<型紙ダウンロードの際の免責事項・入手方法・プリント方法>を必ずお読みください
型紙は『セブン-イレブンのコピー機でA3原寸』フォルダ内に保存してあり、その規格に合わせたサイズです。
収録型紙名:11andBrownieOF3yukata-kimono-A3seven.jpg(簡単すっきり着物)
※ゆかた型紙は既出データですが印刷に便利なように重複収録しました。
※今作は型紙セットにのみ収録しています。
家庭用プリンターで印刷される際はトリミングを行ってから印刷してください。
★セブン-イレブンのコピー機でA3原寸型紙データのプリント手順
必ず定規をご持参ください。誤差は9cmで±0.5mmでしたら成功です。
他のコピー機で印刷される際は一枚試し刷りをしてから拡大縮小を調整してください。
(詳しくは情報をお寄せくださった方のこちらのコメントをご参照ください)

着物の大まかな縫い方は簡単ゆかたと ほぼ同じです。
ドール|簡単アレンジゆかた作り(5サイズ共通)
変更箇所は型紙に記載してあります。

じゅばん襟と袖はセリアさんで見つけたサテンのリボンです。
スリムさを目指す為の工夫であって手抜きではありません。
逆に厚みが欲しい方は生地で作ってくださいね。
★帯は参考作品です。
お好みにアレンジしてください。

特に薄手の金襴の帯ですが重ねると分厚くなるので
周囲に ほつれ止めを塗り、重ねずにかがり縫いしています。

こちらは ちりめん生地の絵柄を帯揚げに見立てています。
帯締めにはビーズを使い、
ラメの入った紐の帯飾りで正月らしく華やかさを足しました。

ちりめん生地の帯は三つ折りにして厚みを持たせています。

ネネ「ひとつ仕上がると色違いも欲しくなってくるけど…」

ネネ「根を詰めて風邪など引かないようにしてくださいね」

ネネ「楽しいお正月になりますように・・・♪」
- 関連記事
-
-
11cm大きめドール用の簡単すっきり着物型紙
-
11cm大きめドールサイズ用フェルトのブーツ型紙
-
オビツ11とピコSサイズ型紙|セブンイレブン原寸対応しました
-