21〜27cmドール用フェルトのブーツ型紙(フリンジVer.)

フリンジのブーツです。フェルトなので丈感はお好みで調整可能です。

小顔のドールには大ぶりのデザインであることにご留意ください。

ジェニーは小顔ですが身長があるので意外と大丈夫です。

尾櫃制服計画の八重坂しの、上村瑛理(オビツ24 Ver.2)です。
植毛ウィッグでは足元が大きく見えるので4.5インチウィッグ(ゆったり)を合わせています。
はじめてのかたは必読:11cmドール服オリジナル製作と各部分の縫い方をお読みください。(21〜27cmドール服でも共通点が多いです)
※型紙ダウンロードの前に<型紙ダウンロードの際の免責事項・入手方法・プリント方法>を必ずお読みください
■Google ドライブに型紙を置いています。
『21-23cmDoll-Pattern』フォルダは家庭用プリンター用です。従来の型紙と併せてご利用ください。
型紙名:23doll-02-FeltBoots.jpg+23doll-18-FeltBootsFringe.jpg
『セブン-イレブンのコピー機でA3原寸』データは、その規格に合わせたサイズです。
収録型紙名:23doll-17-fashion1-A3seven.jpg
★セブン-イレブンのコピー機でA3原寸型紙データのプリント手順
必ず定規をご持参ください。誤差は9cmで±0.5mmでしたら成功です。
他のコピー機で印刷される際は一枚試し刷りをしてから拡大縮小を調整してください。
(詳しくは情報をお寄せくださった方のこちらのコメントをご参照ください)

片足分の材料と型紙です。
既にブーツ型紙を印刷されている方は、中段下段の(小汚い)型紙2枚の清書版が新規追加です。
※フリンジは先に全体に3mm程度の切り込みを入れておきますが、
『最後に』と書かれた部分は完成間近にカットしてください。
【1】100円ショップで売られているマットを底に使います。

いつもセリアさんで写真のようなマットを購入し、

上の生地をはいで靴底に使用しています。
※最近売り場に変化がありましたのでこちらに情報を追記しておきます。
マットにハサミを入れると図のように表裏でカーブができます。

マットの生地接着面(少々ペタペタしています)が足に当たるようにします
ハサミはひといきに切り出し、若干のゆがみは爪でこする等して微調整しています。
【2】足底にインソール用のフェルトを接着剤で軽くつけます。
瞬間接着剤の場合はフェルトが白くなる時があります。

【3】両端をピッタリ合わせます。

【4】全行程で糸は一本取りで縫います。
足の甲の上部分?を、縫い代1.5mmでなみ縫い(外観ステッチ風に)します。

縫い始めを縫い終わりは2mm縫い戻ってください(ミシンの返し縫いの要領です)
補強と玉結びが外へ出るのを防ぐ為です。
【5】足が通る部分をカットします。縫い目を切らないように注意してください。

【6】足周りの後ろ側2枚を左右それぞれ半返し縫いで縫い合わせます。


【7】フリンジ部分を内側縫い代9mm程度になるように、画像のように折り込みます。

生地の厚みでゆがみが出ますので、気になる方は先に しつけ縫いをお勧めします。

【8】待ち針を抜きながらゆがみを直しつつ、
上から5mm下をミシン目のような本返し縫いをします。

あまり表に縫い目が出すぎるのも可愛くないので、適度な目で縫っています。

【9】中表で筒状に、4枚ぴったり合わせて半返し縫いします。

【10】先にフリンジを返してから、全体を返します。

【11】切り込みを入れておいたフリンジを上のほうまで切ります。

次に半分に切ります。2段階で切ると ゆがみにくいと思います。

【12】この段階で飾りを付けてみましたが…
最終でもどちらでも特に差は無かったです。

リリアン糸はダイソーさんで購入。手持ちのビーズで穴の通るものを合わせました。
新たにビーズを購入される際は穴の大きさに注意して選んでください。
(私の場合は通らないものが多かったです…)
リボンは余分な結び目を作らないように片方リボン輪を作って引っ張ります。
縫い付けるまでは小さなクリップで挟んでおくと安心です。
【13】ブーツの底周りに合わせるように、しつけ縫いをします。

※この状態になるとシワが付きやすいのでなるべく早めに仕上げてください。
【14】仕上がりのきれいさ優先のため、かかと付近から
『飾りが付く側を先に』ミシン目のような本返し縫いで縫い始めます。
糸は途中で途切れない長さで(私は60cmにしました)糸がよじれそうになったら解消しつつ進めます。

最後は生地余りが出やすいので、外観に影響の少ない内側で縮めて修正する為です。
【15】余った生地を内側へ挟み込み(画像のような挟む物を使うと便利です)、

最後まで縫いますが玉結びはブーツの下部では出来ないので、
横の切り替え部分から上へ、目立たないようになみ縫いしながら移動します。

ブーツ履き口またはフリンジの裏で玉結びします。
補強のため2回結ぶか、少量の瞬間接着剤で固めると安心です。白くなるので目立たない場所で付けます。
ピンセットや細い棒などでつま先を広げて出来上がりです。

足を手前に出しても不自然に大きくは写らなさそうです。
フリンジのデザインなのでキャメル色で羽根チャームなどで
フォークロア感たっぷりアレンジもオススメです…♪
- 関連記事
-
-
21〜27cmドール用フェルトのブーツ型紙(フリンジVer.)
-
25cmドール服【型紙のみ】メンズのシャツ
-
25cmドール服型紙【セブンイレブン原寸対応】メンズのコート(A・Bタイプの二種類)
-