11cmドール服作り|迷彩の長袖カットソー
はじめてのかたは 必読:11cmドール服オリジナル製作と各部分の縫い方をお読みください。型紙はプチブライスとリトルダル+とリトルプーリップ+と同ボディサイズのdocolla(ドコラ)も合うサイズです。
迷彩の長袖ボタンつきカットソーを作ります




※型紙ダウンロードの前に<型紙の入手方法>を必ずお読みください。
作り方の手順の序盤は<迷彩のジャケット>の123と ほぼ同じです。
【4】
後ろ開きなので後ろの見返しを、上2mmから下4mmぐらいで折り返し、後ろ身頃と一緒に かがります。

ゆったりサイズで作っていますので、見返し分を取っていなくても とまります。
【5】
ニット地は ほつれにくいですが、縫い終わってから裏から ほつれ止め液(ピケ)を塗って、乾いたら表へ返してアイロンをかけます。

(ほつれが無いようなら、ピケを塗らなくても良いと思います)
【6】
面ファスナー(マジックテープ)を縫いつけます。テープの接着が悪くなるため折り返し部のみ、かがりつけています。

面ファスナー(マジックテープ)は極薄の『メカニカルファスナー』を使用しています。
ドールカスタムで おなじみのPARABOXさんのネット通販で購入しました。(ウィッグ材料ページに掲載されています)
【7】
小さなボタンなどがあれば飾りつけて出来上がりです。

______________________
迷彩の長袖ボタンつきカットソーを作ります




※型紙ダウンロードの前に<型紙の入手方法>を必ずお読みください。
型紙ダウンロード画像:B迷彩の長袖カットソー(451KB)
作り方の手順の序盤は<迷彩のジャケット>の123と ほぼ同じです。
【4】
後ろ開きなので後ろの見返しを、上2mmから下4mmぐらいで折り返し、後ろ身頃と一緒に かがります。

ゆったりサイズで作っていますので、見返し分を取っていなくても とまります。
【5】
ニット地は ほつれにくいですが、縫い終わってから裏から ほつれ止め液(ピケ)を塗って、乾いたら表へ返してアイロンをかけます。

(ほつれが無いようなら、ピケを塗らなくても良いと思います)
【6】
面ファスナー(マジックテープ)を縫いつけます。テープの接着が悪くなるため折り返し部のみ、かがりつけています。

面ファスナー(マジックテープ)は極薄の『メカニカルファスナー』を使用しています。
ドールカスタムで おなじみのPARABOXさんのネット通販で購入しました。(ウィッグ材料ページに掲載されています)
【7】
小さなボタンなどがあれば飾りつけて出来上がりです。

- 関連記事
-
-
11cmドール服作り|レース付き長袖カットソー
-
11cmドール服作り|迷彩の長袖カットソー
-
11cmドール服作り|ライトグレーのカーデ
-