100円ショップのセリアでウォーム感のある良い色のフェルトを見つけました。
レースでボリュームをつけて女の子らしさをプラスしました。(小さいヘッドのドールには大ぶりです)
ベルトのバックルはドール用に見つけたものですが、なければ丸カンでも(セリアに売っています、お手持ちのキーホルダーの輪でも代用可)。
100均製のフェルトは厚みが薄手で扱いやすいです。
以前作った型紙のアレンジ編で目新しさはありませんが、一応写真を撮りました。
他にも作りたい物があるので今回は丁寧にチャコペンで書きました。後ろ2分割した部分は縫い代を足しています。
アヒルの口みたいなブーツの先です。両端をピッタリ合わせて足の甲の上部分?を縫います。
今回はベルトを付けますので片方の側面を縫う時に一緒に縫い込みます。ベルトは先ほど縫った甲部分が隠れる位置に付けています。
右足と左足で変えるのをお忘れなく。
レースもセリアで見つけたものです。20cmの長さで切って(4〜5cmほど残ります)、厚手ですがフリルになるように一定間隔で畳むように縫いつけました。縫い方はまつり縫いやなみ縫いを併用しています。
ブーツの後ろを合わせて半返し縫いしました。
足底をなみ縫いでつけます。今回はしつけを手抜きして寄せて縮めながら縫い、それでも余るので側面の縫い代を、ピンセット等でブーツの中に引いて縮めておさめました。
ベルトは手芸用ボンドで固定しています。甲部分の丸みはピンセットで形成しています。中に軽く詰め物をしても良いかもしれません。
材料の割に可愛く出来た気がします。ブーツは買うと高いのでまた作ろうと思います。
- 関連記事
-